特別養護老人ホーム島町花の郷

トピックス

エントリー

手芸の会 「クリスマス・カード🎄」

191.JPG

こんにちは、島町花の郷<広報>です。

 

今年も残りわずかとなりました。

クリスマスを皆さんはどの様に過ごされるのでしょうか。

 

今回の手芸の会では「クリスマス・カード」を作成しました。

見開きのカードの中に雪だるまやクリスマスツリーを貼っていき、

そこに雪や星を散らして素敵なクリスマスの夜を再現しました。

糸で吊るした雪だるまがクルクル回ると、皆様とっても喜んでくださいました。

 

クリスマスの思い出を聞くと子供の頃の事や家族と過ごした日々など、

色々な反応やお話が返ってきて、

思い出話にも花が咲いたとても楽しい手芸の会となりました。

感染者情報について⑧

12月25日 2階やまぶきユニット一番館二番館のご入居者様で、新たに2名新型コロナウイルス陽性と判明しましたのでお知らせいたします。

感染者 ご入居者 計10名

    職員   計3名(内感染ユニット2名、看護師1名)

 

現在、やまぶきのご入居者様につきましては、面会中止とさせていただいております。感染拡大に伴っては、その他のユニットのご入居者様につきましても面会を中止させていただく場合がございますのであらかじめご了承ください。最新情報は施設までお問い合わせください。

引き続き、感染対策として、収束までの間は他ユニットでの面会や訪問診療を行う際にフェイスシールドの着用をお願いしております。

 

皆様にはご心配をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

 

感染者情報について⑦

12月23日 新たに職員で、介護士1名が新型コロナウイルス陽性と判明しましたのでお知らせいたします。

感染者 ご入居者 計9名(内1名入院)

    職員   計3名(内感染ユニット2名、看護師1名)

 

現在、やまぶきのご入居者様につきましては、面会中止とさせていただいております。感染拡大に伴っては、その他のユニットのご入居者様につきましても面会を中止させていただく場合がございますのであらかじめご了承ください。最新情報は施設までお問い合わせください。

引き続き、感染対策として、収束までの間は他ユニットでの面会や訪問診療を行う際にフェイスシールドの着用をお願いしております。

 

皆様にはご心配をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

感染者情報について⑥

12月22日 新たに職員で、介護士1名が新型コロナウイルス陽性と判明しましたのでお知らせいたします。

感染者 ご入居者 計9名(内1名入院)

    職員   計2名(内感染ユニット1名、看護師1名)

 

現在、やまぶきのご入居者様につきましては、面会中止とさせていただいております。感染拡大に伴っては、その他のユニットのご入居者様につきましても面会を中止させていただく場合がございますのであらかじめご了承ください。最新情報は施設までお問い合わせください。

引き続き、感染対策として、収束までの間は他ユニットでの面会や訪問診療を行う際にフェイスシールドの着用をお願いしております。

 

皆様にはご心配をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

クラリネットの生演奏会

187.JPG

こんにちは、島町花の郷<広報>です。

 

本日22日、2回目の音楽演奏会が開かれました。

今回もプロの音楽家をお招きし、

「クラリネット二重奏」にてお楽しみいただきました。

 

美空ひばりさんの「川の流れのように」

石川さゆりさんの「津軽海峡冬景色」

といった歌謡曲も取り入れてくださり、皆さんとても嬉しそう!

その他にも「ディズニーメドレー」や「アメイジンググレイス」など

今回も皆さんの手拍子で盛り上がり、

涙を流しながら演奏に耳を傾ける姿がとても印象的でした。

 

最後のユニットでは皆さんと一緒に記念撮影!

皆さまの笑顔をお見せできないのが少々残念です。

 

今回、ご協力いただきましたTOK音楽事務所様、

2週に続けて素晴らしい演奏をありがとうございました。

ぜひまた来てくださいね。

感染者情報について⑤

12月21日 職員で、看護師1名が新型コロナウイルス陽性と判明しましたのでお知らせいたします。

感染者 ご入居者 計9名(内1名入院)

    職員   計1名

 

現在、やまぶきのご入居者様につきましては、面会中止とさせていただいております。感染拡大に伴っては、その他のユニットのご入居者様につきましても面会を中止させていただく場合がございますのであらかじめご了承ください。最新情報は施設までお問い合わせください。

引き続き、感染対策として、収束までの間は他ユニットでの面会や訪問診療を行う際にフェイスシールドの着用をお願いしております。

 

皆様にはご心配をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

感染者情報について④

12月20日 2階やまぶきユニット一番館二番館のご入居者様で、新たに5名新型コロナウイルス陽性と判明しましたのでお知らせいたします。

感染者 ご入居者 計9名(内1名入院)

 

現在、やまぶきのご入居者様につきましては、面会中止とさせていただいております。感染拡大に伴っては、その他のユニットのご入居者様につきましても面会を中止させていただく場合がございますのであらかじめご了承ください。最新情報は施設までお問い合わせください。

引き続き、感染対策として、収束までの間は他ユニットでの面会や訪問診療を行う際にフェイスシールドの着用をお願いしております。

 

皆様にはご心配をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

感染者情報について③

12月19日 2階やまぶきユニット一番館二番館のご入居者様で、新たに1名新型コロナウイルス陽性と判明しましたのでお知らせいたします。

ご入居者 計4名(内1名入院)

 

現在、やまぶきのご入居者様につきましては、面会中止とさせていただいております。感染拡大に伴っては、その他のユニットのご入居者様につきましても面会を中止させていただく場合がございますのであらかじめご了承ください。最新情報は施設までお問い合わせください。

引き続き、感染対策として、収束までの間は他ユニットでの面会や訪問診療を行う際にフェイスシールドの着用をお願いしております。

 

皆様にはご心配をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

消防訓練②

183.JPG

こんにちは、島町花の郷<広報>です。

 

一連の訓練を終えた後は、桜草ひろばにてサイボウ様のご協力により

消火器使用方法のレクチャーを受け、実践訓練。

寒空の下、水消火器を使用してその取扱いや注意ポイントを学びました。

 

その後は、防災委員会を開催、本日の訓練について総括し、

率直な感想や反省点、問題点、今後の課題等を議論しました。

活発な意見が出る中で、実際には訓練で想定し得ない事が起こり得ることや

日頃から想定しておく共通認識の重要性を再確認しました。

 

火災以外にも、地震や水害など災害は突然にやってきます。

「備えあれば憂いなし」で、日頃からの準備が大切であることを

改めて実感した一日でした。

消防訓練①

182.JPG

こんにちは、島町花の郷<広報>です。

 

1218日、今年度2回目の消防訓練を行いました。

施設では年2回の消防訓練が義務付けられておりますが、

今回は「夜間想定」の訓練です。

22時過ぎに4階の機械浴室にて火災が発生」と仮定し、

初期消火から通報(情報伝達)訓練、避難誘導訓練まで

一連の動きを最少人数で確認しました。

実際に夜間帯においては、最大144名のご利用者様への支援を

8名のスタッフで対応することになります。

 

突然起こり得る災害に必要な支援を行うことも

我々施設職員の必要な技術と言えますが、

このような訓練は、まさに皆様の生命・安全を守るためにあります。

皆、最後の人員点呼、けが人の報告まで真剣に取り組み、

また避難誘導の際にはご利用者様にもご協力をいただき、

無事に訓練を終えることができました。